投稿日 2020年6月6日
今回のコロナウイルスの影響で様々な業界が大打撃を受けております。
この非常事態を乗り切り、会社を発展させ社員さんを幸せにするには、可能思考能力と経営能力を磨き続ける事が必須です。まずは、経営者・経営幹部が率先して学び、学んだ事を会社で実践していく、その積み重ねが社風を変え業績を変えていく事になるのではないでしょうか。
今回お招き致します、㈱ボクデンの景山良康様は、その事を実直に実践して来た方です。景山社長の体験から日創研をどのように活用し強い会社にしてきたかを学び、私たちの今後の経営活動に活かしていきましょう!!
「講演タイトル」これからの時代に 生き残る 本物の企業とは!!
「講師」 株式会社ボクデン 景山良康 氏
「開催日時」2020年6月18日(金)18:30~20:30
「会場」 各自パソコン スマートフォンの前
「参加費」 無料

カテゴリー: お知らせ, 会員企業だより, 会長方針, 例会, 勉強会, 委員会, 委員長方針, 新入会員紹介, 方針, 活動の様子, 理事会, 理念と経営勉強会, 総会
投稿日 2020年5月13日
5月例会のご案内です。
今回の例会はZOOMを活用したWEB例会になります。
講師に株式会社芝寿しの梶谷相談役をお招きし、正しい理念経営などについてのご講演をしていただきます。
その後グループ分けし、株式会社ホクスイ、オトムラの代表取締役社長 水野浩史氏にコーディネートしていただきフリーディスカッションに移ります。
連日のコロナ騒動で大変な時期かと思いますが、こんな時だからこそ社員さんと共に学ぶことが会社の業績を向上させるには必要不可欠だと思います。
必ず経営に活かせるヒントがこの例会にありますので、
多くの会員様と社員様のご参加をお待ちしております。
【講演タイトル】目的と手段をはき違えた経営はいつか崩壊する。正しい理念経営のススメ~社員さんと共に学ぶことの大切さ~
【講 師】株式会社 芝寿し 相談役 梶谷 晋弘 氏
【コーディネーター】株式会社 ホクスイ、株式会社 オトムラ 代表取締役社長 水野 浩史 氏
【開催日時】2020年5月29日(金)18:00~20:30
【会 場】各自パソコン、スマートフォンの前
【参加費】無料
参加の申込み・お問い合わせ先:公式教材活用委員会 先東春樹
harukin412@gmail.com
090-2121-8813


カテゴリー: お知らせ, 会員企業だより, 会長方針, 例会, 勉強会, 委員会, 委員長方針, 新入会員紹介, 方針, 活動の様子, 理事会, 理念と経営勉強会, 総会
投稿日 2013年12月28日
平成25年12月18日(金)金沢市内の兼見御亭さんにて日創研石川経営研究会12月総会が行われました。 今年1年の活動の締めくくりであり、金岩会長にとっては2期目最後の大舞台です。

総会では式次第により金岩会長が議長に選出され、議事が進行していき、次年度黒田会長による2014年度の会長方針案、予算案が発表され、方針についての活発な質問や意見が飛び交い、熱い議論が展開されました。

金岩会長より次期黒田会長へ委嘱状が手渡されました。 この後に黒田会長から次期理事会メンバーに対し委嘱状が交付され、次年度に向けた新たな活動が開始しました。





最後は全員でパシャッ!!!皆さんいい顔されています。

このあとは総務活性化委員会が仕切らせていただきます! 既会員さん、新規会員さんによる10分・5分プレゼンが行われました。




今回発表して頂きました、砂山さん、中村さん、山城さん、乙村さん、平山さん、5~10分という短い時間でしたが非常に素晴らしいプレゼンをありがとうございました。とても興味深く聞かせて頂きました。このあとは皆さんお楽しみ懇親会です。これも総務活性化委員会さんが企画されました。本当にありがとうございます。そしてお疲れ様です。

懇親会では委員長賞、副会長賞等がその名称を面白おかしく変化させて発表されました。 上は経営理念委員長賞を受賞した宮本さんです(中央)今年はご結婚もされ、幸せいっぱい。会場の皆さんから盛大に祝っていただいていました。宮本さんおめでとうございます!!!ささやかなお祝いとして大きめの写真でUPします。





各委員長賞を受賞されたみなさんです。 経営戦略委員長賞は道畑雅子さん。会員拡大委員長賞は西川圭史さん。経営計画策定委員長賞は惣万昇さん。広報委員長賞は藤井信也さん(右の方です)。ありがとう経営推進委員長賞は村上佳音さん。総務活性化委員長賞は井波成英さんです。つぎは副会長表彰です。


副会長賞を受賞された皆さんです。 乙村副会長賞は二木孝行さん。三ツ村副会長賞は西谷清さん。黒田副会長賞には乙村弘子さん。・・・のはずなのですが、懇親会を欠席されておりまして、代打で同じ名字の乙村美智恵さんが受け取られました。さて、次はいよいよ会長賞です!

金岩会長賞は宮下光信さんが受賞されました!!! 受賞された皆様本当におめでとうございます!!! さて、こうして楽しく懇親会がすすみ、いよいよお開きの時間が近づいてきました。その時!


2年間にわたる会長職お疲れさまでした!!! ここでサプライズの理事会からの花束と記念品が杉山事務局長より金岩会長に手渡されました。周りの皆さんの協力もさることながら、やはりこのお二方が二人三脚で頑張ってこられたからこそ石川経営研究会が盛り上がったんですよね。

最後は金岩会長からのご挨拶です。色んな事がありました。会長の職がこんなにも大変だったとは・・・でもこれは貴重な体験で非常に学びになりました。ぜひ皆さんにもこの体験を味わっていただきたい。 2年間頑張ってこられただけにその言葉には説得力があり、会長の目には何か光るものが・・・!? 金岩会長本当にお疲れさまでした!!!
一年が経つのは本当に早いものです。この一年間広報を担当させて頂きましたが、至らぬところが多々あり皆様にはご迷惑をおかけしましたし、人に何かを伝える難しさというのも体験させて頂きました。これは貴重な経験であり財産だと思います。失敗の連続でしたが、それを暖かく見守って下さった石川経営研究会の皆様には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 2013年度広報委員長 沖田展幸
カテゴリー: お知らせ, 例会, 活動の様子, 総会
投稿日 2013年8月17日

2013年8月24日 15:00~ 8月総会・親睦会 が開催されます。 映画 「HAPPY」 を鑑賞し、グループディスカッションを通して本当の幸せとは?をとことん 話し合い、当会や自社の活性化に繋げて頂きます。 その後に 8月総会、親睦会が行われます。8月総会は次期会長選出など非常に大切な会 ですので必ず出席してください。どうしても出席の叶わない方は委任状を忘れることなく提出 してくださるようお願いいたします。 親睦会は会員は勿論、経営社員さん、オブザーバーの方々との交流を深めて頂きます。 BBQで、場作りのエキスパートの総務活性化委員会さんが仕切りますので普段以上に盛り 上がること間違いなしです! 場所は 内灘町サイクリングターミナル内にあります研修室及びBBQ場です。(内灘大橋の 袂にある広い広場です。) 皆様開始時間に遅れることのないようにお願いいたします。
投稿日 2013年2月27日
2013年2月16日(土)18:00~に”2013年度日創研石川経営研究会2月総会”が金沢市内の桜はなびさんにて行われ、2012年度日創研石川経営研究会決算報告書(案)について出席者、委任状を含む会員数2/3以上の定数を確認の後、議案審議されました。

会員全員による ”日創研石川経営研究会 理念・目的・誓い・会員心得10カ条の唱和”。身が引き締まります。

審議に先立ち、金岩会長の挨拶。この後の議事の議長も務めて頂きました。

本会計決算・委員会決算書各(案)の審議状況です。会員の厳しいチェックの後議案は無事通過しました。

審議終了後、新入会員さんの認証式が行われ、新たに2名の仲間が加わりました。

今回認証を受けられた2名の新入会員です!上から ㈱インターステイト代表取締役 熊野友勝さん エステティックサービス業を経営されておられます。 次が ㈱サンウェルズ代表取締役社長 苗代亮達さん 介護・福祉業を経営されておられます。お二人とも人柄も良く、明るく前向きな方です!
皆様2月総会大変お疲れさまでした。運営にあたられた方々に心より感謝申し上げます。今回会場のセッティングや総会後の懇親会を企画されました二木委員長始め、総務活性化委員会の皆様には初めての試みにも関わらず一致団結した組織運営さすがです!スゴイ!緊張感漂う総会のあとの懇親会はとっても楽しい企画満載で皆さん思いっきり弾けていました。このメリハリの効きすぎ感やはり最高ですね。ありがとうございました!
投稿日 2011年12月19日
今年度、広報委員長としてこのホームページの充実に尽力して下さった
二木委員長が最優秀会員として表彰されました!!

やはり日頃のお人柄と努力の賜物でしょう。
広報委員会の面々も大喜びです!(^^)!
委員長、お疲れ様でした&一年間ありがとうございました♪
投稿日 2011年12月16日
今年最後の12月総会・例会が開催されました(^O^)
今年度で任期満了になりました執行部の皆様の最後の総会・例会であり、
中村会長の強い念いの中、大変身の引き締まった総会となりました。

最高の笑顔の中村会長です。 総会での議論も活発でした!!
次年度の認証授与式です。金岩会長のもと新たしい出発です!
新しい執行部・理事メンバーの皆様です(^_^)
今後ともよろしくお願いいたします!!
そして、新旧交代とともに今年度、会の活動、委員会の活動に貢献していただいた
会員さんたちに対する表彰式も行われました(^v^)
経営理念委員会からは坂井会員です(^。^)

経営戦略委員会からは杉山会員です(^。^)

広報委員会からは松尾会員です(^。^)

総務委員会からは宮本会員です(^。^)

会員拡大委員会からは沖田会員です(^。^)
そして最優秀新人賞は総務委員会の宮本会員でした\(^o^)/
おめでとうございます!!
総会に引き続きまして、
㈱クース・コーポレーション 島ノ江社長様による講演会も開催されました\(^o^)/

社員さんに光を当てる経営を実践されている島ノ江社長様の波乱万丈の人生と
ある主婦の方からの一言で人生が変わりそこから率先垂範、そして自立した社員さん、アルバイトさん
一人一人に光を与える場づくりを実践されている経営理念と具体的活動内容をご講演いただきました!
特に社内での13の徳目朝礼、理念と経営の勉強会はもちろんのこと、
いろんな活動委員会やグループが仕組化されており、その一つ一つが単独で機能しているが
社長の経営理念のもとしっかり芯のブレない社風をうかがうことが出来ました。
質疑応答でも真剣にお答えいただきました。
島ノ江社長様、本当にありがとうございました!!
(広報 二木)
最後に今年度の執行部の皆様です(^。^)

会員の皆様今年一年本当にお世話になりました。
ありがとうございました!!
金岩次年度会長様、これからよろしくお願いいたします!
(広報 二木)
投稿日 2011年9月1日
8月31日に石川経営研究会 8月総会が開催されました。
今回は次年度新理事の皆様の承認と紹介、
そして、新入会員さんの入会授与式が行われました。
次年度新理事の皆様です。
次年度会長に選ばれました金岩社長様です。
来年、会の活性化に向けてよろしくお願いいたします!!




総会では5名の新入会員さんが紹介されました(^^)
これからも一緒に経営を真剣に学んでいきましょう!
よろしくお願いいたします。